Instagramは、企業にとって重要なマーケティングツールのひとつです。
ブランドの認知度を高めたり、商品・サービスの魅力を伝えたりする場として、多くの企業が活用しています。
しかし、「なかなかフォロワーが増えない」「投稿を続けても伸び悩んでいる」 という悩みを抱えている企業アカウントも少なくありません。
企業アカウントでフォロワーが増えないのには、必ず理由があります。
適切な運用方法を理解し、改善すれば、フォロワーを増やし、ビジネスにつなげることが可能です。
本記事では、企業アカウントでフォロワーが増えない主な原因、そして具体的な改善策を合わせて解説します。

ユーザーがアカウントをフォローする流れも解説しているよ!
この記事はこんな人にオススメ
アカウントが伸び悩んでいる方
改善点がわからなくて困っている方
記事の難易度 (初級者向け)
この記事を読めば、できること
アカウントが改善できて、フォロワーが増える!
企業アカウントがフォローされるまでの流れ


企業アカウントがフォローされるまでには、いくつかのステップがあります。
Step1: 投稿やアカウントが発見される
まず、ユーザーが企業アカウントの投稿やプロフィールを目にするきっかけが必要です。以下のような経路で発見されることが多いです。
- 発見タブ:Instagramのアルゴリズムがユーザーの興味に基づいておすすめ投稿を表示
- ハッシュタグ検索:ユーザーが興味のあるキーワードで検索し、関連する投稿を見つける
- フォロワーのシェアやリポスト:既存のフォロワーが投稿をストーリーズやフィードでシェアする
- リール:新規ユーザーへのリーチ力が強い
- 広告:企業がInstagram広告を活用し、ターゲットユーザーにリーチする
特に発見タブやリールなどで表示されることが重要になってきます。



エンゲージメントの高い投稿を作ることがポイントとなってくるよ!
Step2: 投稿を見て興味を持つ
ユーザーが投稿を見たときに、「もっと見たい」と思わせることがフォローにつながります。
- 「この情報はためになる!」「自分も試してみたい!」と感じる投稿
- 世界観が伝わるアカウント
などはユーザーから魅力的に映ります。ユーザーにとって役に立つ情報を発信し、アカウント全体に統一感を持たせることがポイントです。
Step3: プロフィールをチェックする
投稿に興味を持ったユーザーは、プロフィールページにアクセスして、アカウントの全体像を確認します。
この段階で、フォローするかどうかを決めるため、プロフィールの作り込みが重要になります。
こちらの記事をご覧ください。
Step4: フォローするかどうかを判断する
プロフィールをチェックした後、ユーザーは「フォローする価値があるか?」を判断します。
引用元:https://www.instagram.com/icotto_official/?hl=ja



知りたい情報がいっぱい♡
私向けのアカウントだ!



定期的に更新されていて、最新情報が得られる♪
と思ってもらえればフォローに繋がります。
「フォローするメリット」をユーザーに伝えることが大切です。プロフィールや投稿のキャプションで「こんな情報が得られます!」と明示すると、フォローにつながりやすくなります。
フォロワーが増えない企業アカウントの主な原因 5選


原因1: ターゲットが明確でない
Instagramでフォロワーを増やすには、「誰に向けた発信なのか?」を明確にすることが大切です。
ターゲットが曖昧なアカウントは、投稿の内容がブレてしまい、フォロワーが「自分に関係のある情報かどうか」を判断しにくくなります。結果として、フォローされる確率が下がってしまうのです。
ターゲットが不明確なアカウントの特徴:
投稿内容が統一されておらず、さまざまな話題を扱っている
企業目線の情報発信ばかりで、フォロワーが興味を持ちにくい
商品やサービスの魅力を伝えているつもりでも、「誰向けなのか」が伝わらない
こうした問題を抱えるアカウントは、フォロワーにとって「自分には関係のない投稿ばかり」と映ってしまい、フォローする動機を持たれにくくなります。
改善策:ターゲットを明確にする
ターゲットを明確にするためには、具体的なペルソナ(理想的なフォロワー像)を設定する ことが重要です。
「基本情報(年齢・性別など)」「ライフスタイル」「悩み」など、できるだけ細かくイメージすることが重要です。
ペルソナ設定の例
名前:アヤカ(22歳)
職業:都内の大学に通う大学生
悩み:メイクの基本を知りたい / 自分に合うコスメが分からない
Instagramで求めている情報:メイクのコツ / 使い方が分かる投稿 / プチプラアイテム
購入行動:口コミやレビューを見てから購入する / 試しやすい価格のものを選ぶ
ペルソナを細かく設定することで、投稿内容がブレることがなく、アカウントを運用することができます。
原因2: 投稿の内容がフォロワーの関心とズレている


Instagramは、企業が一方的に情報を発信する場ではありません。
フォロワーの関心とズレている企業アカウントは、商品やサービスの紹介ばかりで、フォロワーが知りたい情報を発信していません。
フォロワーが求めているものを提供しなければ、興味を持たれず、フォローされにくくなります。



売り込み感が強く、ユーザーの悩みや興味に寄り添えていないのだ。
改善策:「フォロワーにとって有益な情報」を発信する
フォロワーの興味を引くためには、「企業が伝えたいこと」ではなく「フォロワーが知りたいこと」にフォーカスする ことが大切です。
たとえば、アパレルブランドなら「新作の紹介」ではなく、「この冬のトレンドカラーを取り入れたコーディネート術」を紹介することで、フォロワーにとって役立つ情報になります。
引用元:https://www.instagram.com/gu_for_all_/?locale=ja_JP



フォロワーが「このアカウントをフォローすると役に立つ!」と思える投稿を作ることが、フォロワー増加につながります。
原因3: 投稿に統一感がなく、世界観が確立されていない


Instagramは視覚的なSNSであるため、アカウントの世界観が統一されていないと、フォローされにくくなります。
投稿ごとにデザインや雰囲気がバラバラだと、アカウント全体の印象がまとまらず、「どんなブランドなのか」が伝わりにくいです。
- 投稿のデザインや色合いが統一されておらず、フィードが雑然としている
- ブランドの個性や世界観がはっきりしておらず、印象に残らない
- 写真の質が低かったり、フォントやレイアウトがバラバラ
こうしたアカウントは、「なんとなくまとまりがなく、魅力を感じにくい」と思われてしまいます。
改善策:統一感のあるデザインを意識する
フォロワーに「洗練されたアカウント」と思ってもらうためには、ブランドの世界観を統一し、フィード全体に一貫性を持たせることが大切です。
たとえば、ナチュラル系のブランドならベージュやグリーンを基調にした投稿を統一する、スタイリッシュなブランドならモノトーンを中心にするなど、ブランドイメージに合ったカラーやフォントを決めること がポイントです。



企業の「第一印象」を決める重要な要素ですもんね!



統一感のあるブランドイメージを作ることで、フォロワーの信頼を得やすくなるよ!
引用元:https://www.instagram.com/checkin_japan_hotels/
原因4: フォロワーとの交流が不足している
Instagramは、フォロワーとのコミュニケーションが重要なSNSです。フォロワーが増えやすいアカウントは、「投稿するだけでなく、フォロワーと積極的に交流している」という共通点があります。
フォロワーとの交流が少ないアカウントは、エンゲージメントが低くなり、Instagramのアルゴリズムにも評価されにくくなります。
フォロワーとの交流が不足しているアカウントの特徴:
コメントやDMが来ても返信しない、または対応が遅い
ストーリーズを活用せず、投稿のみで運用している
フォロワーが参加できるアンケートや質問を行っていない
このようなアカウントは、フォロワーとの関係が築きにくく、投稿への反応も少ないため、エンゲージメントが低くなりやすい傾向があります。
改善策:フォロワーとの関係を深める
フォロワーとの交流を増やすためには、コメントやDMへの返信を意識的に行い、ストーリーズを活用してフォロワーが参加しやすい場を作ることが大切です。


引用元:https://www.instagram.com/elly_beautypartner_shiseido/
たとえば、ストーリーズの「質問スタンプ」を使ってフォロワーの悩みを聞いたり、フォロワーの投稿をリポストすることで、コミュニケーションを活発にすることができます。
原因5: 投稿頻度が低い、または更新が不定期


Instagramのフォロワーを増やすには、継続的に投稿を行うことが不可欠です。
どれだけ質の高い投稿をしても、更新頻度が低かったり、不定期に投稿していると、フォロワーが増えにくくなります。
投稿頻度が低いアカウントは、フォロワーの興味を維持できません。Instagramのアルゴリズムの評価も落ちるため、フォロワーのホーム画面にすら投稿が表示されなくなります。



「いいね」や「保存」がされなくなるってことですね…。
改善策:定期的に投稿を行い、アカウントの活性度を高める
フォロワーの増加を狙うには、最低でも週に2〜3回の投稿を目安にすると効果的です。
また、投稿の間隔が空きすぎないように、事前に投稿スケジュールを立て、計画的に発信することが大切です。
まとめ
今回は、企業アカウントでフォロワーが増えない主な原因と合わせて具体的な改善策をご紹介しました。
企業アカウントでフォロワーが増えない主な原因は以下の5つでした。
フォロワーの関心とズレた投稿をしている
世界観が統一されていない
フォロワーとの交流が不足している
投稿頻度が低く、継続的な発信ができていない
フォロワーを増やすためには、「どんなアカウントならフォローしたくなるか?」を常に考えながら運用することが大切です。また、投稿を外部に露出させるためにも、既存のフォロワーからのエンゲージメントも大切になってくるので、積極的に交流することがポイントです。
今日からできる改善策を取り入れ、Instagramの運用をより効果的なものにしていきましょう!
コメント