
インスタって稼げないって聞いたけど本当ですか?



そんなことないよ!ただ、やり方を間違えると確かに稼げないね



必ず稼げるってわけではないんですね



そうだね。正しい運用の方法を知らないと難しいかも…!
結論として、インスタグラムは全然稼げます。
ただ、インスタグラムを副業にしたいと思い、なんとなくインスタ運用を始めてしまった9割以上の人が収益化できず挫折してしまっています。
今回はインスタは稼げないと言われている理由と稼げない人の特徴を紹介します。
この記事はこんな人にオススメ
今現在、インスタ運用をしているけど稼げていない方
正しい運用ができているか気になる方
記事の難易度 (初心者向け)
この記事を読めば、できること
自分に合った副業が見つかる!
インスタが稼げないと言われている理由
発信者が増えているから


インスタ副業はスマホがあれば、どこでも取り組めるのが魅力です。初期費用いらずで、情報収集や画像・動画の編集、投稿も全てスマホだけで完結できます。
手軽に始められるため、副業としての人気が高まっています。
ただ、発信者が増加傾向にあり、競争が激しく、せっかく作った投稿が埋もれてしまい、ユーザーの目に止まらないことも多いです。



プラスに考えてみれば、参考にできる投稿がたくさんあるってことなんだよ



確かに!悪いことばかりではないんですね!
収益化までに時間がかかる
インスタ運用を始めても、すぐに収益化ができるわけではありません。軌道に乗るまでに時間がかかります。
インスタグラムで収益を得るには、正しく運用をして稼げるアカウントへと成長させていかなければなりません。フォロワーを増やしエンゲージメントを高めるまでに時間がかかります。
インスタ運用未経験者の場合、収益化までに半年以上かかることも多く、短期間での収益化は難しいと言われています。



簡単に稼げる副業は一時的に収益が得られるものだったり、
稼ぎに天井があったりするのだ。
インスタは収益化までは長いですが、アカウントを正しく運用すればマネタイズが安定するといったメリットもあります!
「フォロワーが増える=稼げる」わけではない
フォロワーが増えただけでは収益化できないのもインスタが稼げないと言われている大きな理由のひとつです。
収益化の方法を知らない
そもそも稼げないジャンルを選んでしまっている
フォロワーの質が悪い



とりあえずフォロワー1万人を目指してました…



フォロワーを闇雲に増やしても意味がないんだよね
現在、紹介するだけで報酬がもらえる案件は少なく、企業から依頼される案件のほとんどが購入数に応じて報酬が支払われる成果報酬型となっています。
- あなたに興味がなく、なんとなくフォローしてる人
- 経済的に余裕がない人
- 海外のフォロワーが多い
上記のようなフォロワーが多いとマネタイズしようとしても失敗に終わる可能性があります。



月数十万は稼げている人はフォロワーの質が良いんだよね
インスタ副業初心者の方は、フォロワー1万人を目指して運用される方が多いですが、フォロワーが多いからといって、稼げるわけではありません。
稼ぎやすいジャンルを選んで正しく運用すれば、1万人に到達しなくても月10万稼げている方も大勢います。
「せっかくフォロワー1万人まで到達できたのにお金にならない…」といったことが起こらないためにも、運用初期段階からフォロワーの質を意識して投稿を作っていきましょう。
稼げていない人が言っているから


結局これにつきます。
インスタ副業に限らず、100人中99人がそもそも副業で稼げていません。
挫折してしまった人の声が大きくなってしまうのは当たり前ですよね。
「インスタ副業は稼げない」という話を聞くと、これから始めようと思っている人が不安になるのは仕方ないですが、成功している人の声に耳を傾け、運用が上手な方の意見やアカウントを参考にしていきましょう。
インスタは正しい運用さえしていれば、初心者でも月に数十万稼ぐことも夢ではありません。アフィリエイトやPR案件のみならず、自社製品や有料コンテンツの販売などで数百万円稼いでいる人も多くいます。
インスタで稼げていない人の特徴



え〜じゃあインスタで稼ぐのはほぼ無理ってことですか…?



そんなことないよ!
インスタで稼ぐにはコツがいるんだけど、稼げない人はコツを知らないってこと!
こちらではインスタグラムで稼げない人の特徴を5つ紹介していきます。
特徴1:下調べをせずに始めてしまった
ただなんとなく始めてみたという人は稼げません。インスタ運用で最も重要なのは始める前のリサーチです。
- どのジャンルが稼ぎやすいのか
- 誰をターゲットにするのか
- どのように収益化するのか
- 質が良いフォロワーとはなんなのか?
など、インスタグラムで稼げない人はアカウントを運用する前に知っておくべきことや、決めておくべきことが定まっていません。
計画なしに始めてしまうと稼げないジャンルを選んでしまったり、間違った方法でフォロワーを獲得してしまうことになります。
最悪の場合、アカウントを作り直さなくてはいけなくなります。



アカウントが伸びてから稼ぐ方法を決めればいっか〜
と考えてしまうのは危険です。
始める前にスタート地点、道筋、ゴールを明確にしていくことで失敗を防ぐことができます。
特徴2:フォロワーの質を考えずに伸ばしている


収益化を目指すにはフォロワーの「質」が重要ですが、フォロワー数を増やすことだけに集中してしまっている方は稼げません。
例えば、日本向けの商品を売りたいのに海外フォロワーが多いと、いくら商品を紹介しても購入にはつながりにくいですよね?
何度もいいますが、インスタで大事なのはフォロワー数ではなくてフォロワーの「質」です。あなたのアカウントが発信している内容に興味がある層だけを獲得していかなければなりません。
特徴3:継続力がなく一貫性がない
投稿の頻度にムラがあると、フォロワーからの関心が薄れやすくなります。収益化で大事なのはフォロワーとの繋がりです。
気まぐれで投稿を休んでしまうとフォロワーの熱量も落ちてしまいます。
結果として、インスタグラム側からの評価も落ちてしまい、既存のフォロワーに投稿が届きにくくなります。
伸びないからやる気も出なくて余計サボってしまう…。まさに悪循環に陥っている状態です。
稼げるアカウントへと成長させるには、分析と改善を繰り返し、継続的に質の良い投稿をすることが必要です。



毎日投稿できなくても、決まった曜日に必ず投稿しているとリーチ数が安定するよ
特徴4:フォロワーと交流しない
インスタで稼げていない人は、フォロワーとのコミュニケーションが取れていません。有益な情報を発信するだけでは、フォロワーの熱量が上がらず、購買意欲も掻き立てられません。



すごくもったいないのだ!
インスタグラムでは信頼や共感が重要視されており、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取って関係を深めることが収益化への鍵となります。



この人が紹介している商品なら試してみたいな♪
そう思ってもらえるようにストーリーで質問箱を設置したり、コメントの返信などをして積極的に交流していきましょう。


引用元:https://www.instagram.com/asu_mote/?locale=ja_JP
このように、答えやすい質問にすることでフォロワーが反応しやすくなり、行動を起こして回答してくれる可能性が高まります。
特徴5:ビジネス視点が欠けている
インスタで稼げない人はビジネス的視点が欠けており、戦略的に行動できていません。思いつきだけで手当たり次第に投稿しても稼げません。
トレンドやターゲット層のニーズに合わせたコンテンツを企画したり、
「どうしてこの投稿が伸びたのか?」「なぜ売れなかったのか?」といった分析と改善を繰り返していかなければなりません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「インスタが稼げない」と言われる理由と、稼げない人の特徴について解説しました。
本日のまとめです。
稼げない理由は
収益化までに時間がかかる
「フォロワーが増える=稼げる」わけではない
稼げていない人が言っているから
そして稼げない人の特徴は
フォロワーの質を考えずに伸ばしている
継続力がなく一貫性がない
フォロワーと交流しない
ビジネス視点が欠けている
でした。
インスタグラムはスマホ1台で誰でも手軽に始められる副業です。しかし、思ったように稼げるわけではないのが現実です。
収益化に成功しているのは正しい知識を持った、ごく一部の人たちだけ。
誰でも簡単に始められるけど、誰でも簡単に稼げるわけではない
インスタ運用に必要なのは伸ばすためのノウハウと分析力、そして根気強さです。
これから始めようと思っている方も、現在伸び悩んでいる方も、今からインスタグラムについての理解を深めていけば良いのです。
ビジネス視点を持ち、分析と改善を繰り返す癖をつけていけば月30万円の副収入を手に入れることも夢ではありません。初期費用ゼロで始められるので、大きな一歩を踏み出してみましょう!
コメント