
フォロワーからDMがくるけど、これって返信した方がいいのかな?



全員に毎回返していると、時間がたくさん取られちゃうよ…。
インスタ運用をしている方にとって、フォロワーからのDMに返信すべきなのか悩みますよね。「時間も取られそうだし、面倒だな〜」と思って、返信せずに放置している方も多いかと思います。
正直なところ、インスタのアカウントを伸ばすうえで大きなメリットがなければ、労力をかけたくないというのが本音。
そこで今回は、フォロワーからのDMに返信すべきなのか?そしてDMに返信するメリットとデメリットもご紹介します。
この記事はこんな人にオススメ
DMを返すメリットとデメリットを知りたい方
アカウントを効率よく伸ばしたい方
記事の難易度 (中級者向け)
この記事を読めば、できること
DMを返すメリットを知れて、効率よくインスタのアカウントを育てることができる!
インスタグラムのDMとは?
InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)は、フォロワーや他のユーザーと非公開でやり取りができる機能のことです。



LINEみたいなものだよ!
DMは、ホーム画面右上の「メッセンジャーマーク」をタップしてアクセスします。


テキストだけでなく、写真や動画、投稿の共有、スタンプ、音声メッセージなども送信可能です。フォローしていない相手からのメッセージは「メッセージリクエスト」として届き、確認するまでやり取りが始まりません。
誰でも閲覧できるコメント欄と違い、DMはクローズドな環境なので、プライベートな内容や具体的な質問、ビジネスの問い合わせなどに適しています。
フォロワーからのDMは返すべき?
結論からいうと、積極的に返信すべきです!
なぜなら現在、インスタグラムが最も重要視しているのがフォロワーとの交流やセッション数だからです。積極的にコメントやDMを返しているアカウントはインスタグラムから高く評価される傾向にあります。
HASH HACKの受講生の中には、フォロワーとの繋がりを意識して運用した結果、開始からわずか7日でフォロワー1,000人を達成した方がいらっしゃいます!



すごい!1ヶ月経ってもフォロワー100人に満たないアカウントもたくさんあるのに…!
一方的な発信ではなく、いかにフォロワーとの濃い繋がりを作れるかが重要視されているのでDMは積極的に返信するべきです。
DMを返すメリット


インスタ運用をしている方にとってフォロワーのDMを返す大きなメリットは主に3つ。
ひとつずつ解説していきます。
メリット1:フォロワーのホーム画面に上位表示される
ホーム画面には興味のある投稿や、関心の高いアカウントの投稿が優先的に上位表示される仕組みになっています。
つまり、DMでの交流が多いフォロワーのホーム画面には、自分の投稿やストーリーが上位表示されやすくなります。投稿が見られやすくなるので、エンゲージメント率が上がります。



上位表示されないと、投稿が伸びずに埋もれてしまうんだ。



多くのフォロワーとDMでやりとりをすることで、自分の投稿を見てくれるユーザーを増やすことができるんですね!
メリット2:発見タブに載りやすくなる


発見タブに載る条件として
- エンゲージメント率が高い
- インスタグラムからのアカウントの評価が高い
などが挙げられます。


メリット1でもお伝えした通り、フォロワーとDMでやり取りをすることでフォロワーのホーム画面に投稿を上位表示されることができるので、「いいね」や「保存」が増えます。
フォロワーの心理的にも、普段から親しくしているアカウントにはアクションを起こしやすくなるので、エンゲージメント率が高くなります。
また、インスタグラムでは、フォロワーと積極的にDMをするアカウントを高く評価する傾向にあります。



DMを返信するだけで、発見タブに載るための条件が揃うのだ!
メリット3:商品を買ってくれる濃いフォロワーを作れる
多くの方にとって、インスタ運用のゴールは収益化だと思います。
しかし、有益な情報を発信したり、フォロワーを増やすだけでは稼げません。
フォロワー1万人いるがフォロワーが薄い(あなたに関心を持っていない)アカウントと、フォロワーは1,000人だけどフォロワーとの距離が近いアカウントだと、圧倒的に後者の方が商品が売りやすいです。



「興味あるジャンルについて発信してるから、なんとなくフォローしている」程度のフォロワーが多いと、商品は売れにくいのだ。
インスタでは信頼や共感が重視されるため、フォロワーと積極的にDMでコミュニケーションを取って関係を築くことが収益化の鍵となります。
ただの「フォロワー」からあなたの「ファン」に変われば、商品は売れやすくなります。
DMを返すデメリット
デメリット1:対応が負担になる


DMの返信は個別対応が基本となるため、フォロワーが増えるほど対応にかかる時間と労力が増大します。
特に、内容が複雑な質問や長いやり取りが必要な場合は、他の運用タスクに割く時間が削られるので、運用者にとって精神的な負担になります。



はあ〜。返信しなくちゃ…。
アカウントがまだ軌道に乗っていない段階なら、DMの返信は必須です。フォロワーが少ない状態でもDMを送ってくれていることに感謝の気持ちを忘れずに、対応しましょう。
デメリット2:ターゲットではない属性に届く可能性がある
属性を気にせずDMを返してしまうと、ターゲット層がぼやける危険性があります。
例えば、海外フォロワーとDMを交わすことで、海外の新規ユーザーにも投稿が届くようになり、海外のフォロワーが増える可能性があります。
フォローはされるけど、投稿内容を理解してもらえないから「いいね」や「保存」がされずにスルーされてしまう。結果として、エンゲージメント率が下がる恐れがあります。



海外フォロワーが増えすぎると最悪、アカウントを作り直さないといけなくなるんだ
DMを返す属性は必ず
- アカウントのターゲット層
- 好意を持ってDMしてくれてるユーザー
のみにしましょう。
まとめ
今回は、フォロワーからのDMに返信すべき理由、そしてDMに返信するメリットとデメリットもご紹介しました。
フォロワーのDMに返信するメリットは3つ。
発見タブに載りやすくなる
商品を買ってくれる濃いフォロワーを作れる
そしてフォロワーのDMに返信するデメリットは
ターゲットではない属性に届く可能性がある
DMは、フォロワーとの距離を縮め、アカウント運用を成功させるための強力なツールです。積極的に活用することで、エンゲージメントの向上が期待できます!
時間や労力がかかるというデメリットはあるものの、「インスタでフォロワーを増やしたい」「稼げるようになりたい」と本気で思っている方にとって、フォロワーとのDMはメリットしかありません。
DMをうまく活用して、フォロワーとの関係を深め、アカウントの成長につなげましょう!
コメント